|
20日にエイデンカップ愛知・三重・滋賀交流大会の3位決定戦が行われた(^O^)相手は奈良フレンド!!
奈良フレンドは以前戦オープン戦で負けている(*_*)何とか雪辱を晴らしたい(>_<)勝って何かを掴みたい(^0^)/そんな一
戦の先発は2ヶ月ぶりの高木だ∞
高木は初回から丁寧に低めをつく、安定した投球を続けた(^o^)一方の打撃陣は相手奈良フレンドの長身190cm!?投手
をなかなか打ち崩すこともできずチャンスも作れない(-.-;)この試合、愛ベが作ったチャンスは初回と3回、6回の3度の
み(~_~;)そのうち3回は9番藤本のヒットと暴投で1アウト2塁とし1番林がセンターへはじき返し先制☆6回は先頭林が四
球で出塁・盗塁(゜o゜)で2塁へ進み4番大橋がショートのグラブを弾く強襲ヒットで1点を追加☆☆今日の高木には2点で
十分だったw(゜o゜)w2回に先頭を四球で出すと送りバント、四球、ヒットで1アウト満塁とされこの試合初めてのピンチも
キレ味あるストレートを低めに投げ込み三振・キャッチャーフライに押さえ込むp(^^)q7回、先頭の4番を四球で出塁を
許すと5番には左中間に2ベースヒットを打たれノーアウト2,3塁とこの試合最大のピンチを迎える(>_<)それでも冷静に丁
寧に投げ代打をショートゴロで1アウト(^0^)/7番バッターにレフト前にタイムリーも二人目のランナーを高尾−鈴木と繋
いで2アウトとし(^0^)/8番をセンターフライに打ち取り最小失点で切り抜けるV(^0^)
試合はまれに見る投手戦で両チームとも4安打づつ☆ミ高木の好投と少ないチャンスをモノにした愛ベが2−1と接戦
を制しエイデンカップ3位となった(^^)v
この試合のヒーロー文句無しで高木★素晴らしいピッチングだった!!特にストレートのキレ・制球が見事)^o^(投球を
見ていて鳥肌がたった(@_@)
影の立役者は藤本だ(^O^)打っては2安打でチャンスを作り、高木をうまくリードしたw(゜o゜)w2回にはフェンスにぶつかり
ながらフライをスライディングキャッチ↑なかでもよかったのがランナーがいるいない関わらず全ての球を丁寧に捕球し
ワンバウンドは体で止め一度も後ろに逸らすことは無かった(*_*)声も出ていた(^0^)/そのおかげでリズムもよく皆が集
中してミスなく守りきれたことに繋がったと思う(^^)b藤本の気持ちの入ったプレーはチームに間違いなく良い影響を与
えた(^^)b今日停滞するチームに光を与えてくれたは高木・藤本の二人のヒーローに賛辞を送りたい!!
【編集長の独り言】
いやー今日はスタメンで上位打順だったので舞い上がったのか思うようなバッティングもできず(ノ_・。)3タコ(T_T)繋ぐこ
ともできず全く貢献できなかったな↓↓本当に勝たせてもらったというような試合で勝で悔しい一戦だった!守備では
機会は一度しかなかったが落ち着いてプレーができた(^^)vこれも土曜日の練習で石牧コーチや鈴木に特守に付き合
ったもらい教えてもらったおかげだと思いましたm(._.)m「練習でできないことは試合ではできない!」まだまだスタメン・
控えのいったりきたりですが練習して自分に自信を持つことが結果を出す第一歩かなと(@_@)・・・最近は練習量の差だ
けではないがスタメンと控えとのプレーの差に出ていると感じます(~_~;)
高木☆藤本のように気持ちの入ったプレー・練習は周りの心を動かすと思います(゜o゜)wそれは大事なこと(^0^)/そのプ
レーが人をひきつけ信頼に繋がるのでは・・
そういう選手は試合に出られるでしょうし、監督も出してみたくなる♪自分もそんな選手を目指していきたい(>_<)まだま
だ若手には負けたくないし↑
|
|
|
|
|
7月5日にエイデンカップ愛知・三重・滋賀交流大会の準決勝が行われた 相手は三重高虎!!
先発は友澤だ
初回先頭バッターのキャッチャーファールフライを石牧がまさかの落球。打ち直してセンター前ヒットで出塁を許してしま
う。2番の3塁前のバントを友澤が1塁へ投げて1アウト!その間に1塁ランナーが3塁を狙うもタッチアウトで2アウト!後
続もたちミスを皆でカバーできた↑が2回に1アウトからヒットで出塁を許すと続くバッターのショートゴロでゲッツーのは
ずが名手鈴木がまさかのエラー。また2塁牽制が暴投になり1アウト2、3塁からライトへタイムリーヒットで2点を先制され
る。3回にも失点し友澤は3回途中までで3失点。
4〜6回を長谷川がリズムよく打ち取り素晴らしいピッチングを見せ、7〜9回は高木が寄せ付けずこれまた素晴らしいピ
ッチング。しかし9回2アウト3塁からキャッチャー石牧の暴投で1点を失う。
今の愛べは試合の流れをもってくることもできず攻撃陣は残塁・残塁の山。
初回は1アウトから連続四球で1、2塁とし4番石牧がショートフライ。5番大橋は四球で満塁とし6番藤本は凡打。2回以
降も四球でチャンスを作るもヒットが出ない。
4回に1アウトから7番渡辺の四球、8番下里のヒット、9番永山の四球で満塁とし1番高尾のライト前ヒットで1点をかえす
のみ。その後も凡打…の山。残塁は2ケタを記録。
最終回も四球などで1アウト1、2塁とするも点は奪えず散発4安打の1―4での敗戦となった。
野球はミスした方が負けてしまうのだろうが、ミス以上に最近はミスを跳ね返す勢いも力もない。
本当に弱いというか目標を見失ってモチベーションが低くなっているのだろうか…
【編集長の独り言】
久しぶりにヒットを打ちました。チーム4本の内の貴重な1本です。ま、チャンスで打てなかったので悔しいです。が、今
振り返ってみると、僕自信もチームの勝利より個人の一打席一打席の結果を追い求めていたかも知れません。
もちろん勝つためには個人の成績・技術も必要ですがそれ以上に大切なものがあるはず。
社会人の一光を倒したり、REXやトヨタとの接戦のように野球で愛べの皆で今一度、感動を味わい野球に熱くなりたい
と思っています。そういえば「野球で感動」これは入部1年目の僕の目標でした
必死なプレーでないと人の心は熱くならないし動きませんよね。
チーム皆で「打倒 社会人・野球で感動」で初心に戻って頑張ります!! |
|
|
|
|
6月27日にエイデンカップ愛知・三重・滋賀交流大会が行われた。初戦は滋賀のチーム。
久しぶりのゲームで動きに不安があるなか始まった。
初回いきなり試合が動く。
1アウトから2番林が四球で出塁すると3番鈴木の3ベースヒットで先制!!続く4番石牧はショートフライ!を落球で追加
点をあげ2点を奪う!!
その後も伊藤純・鈴木の活躍もあり3点を追加する!!
先発の友澤は制球に苦しみながらも要所を占めていく。が3回に先頭を四球で出塁を許すと続くバッターのバント処理
で送球がそれてノーアウト1、3塁にすかさずスクイズを決められノーヒットで1点を返される。友澤は4回を1失点で後続
に託す。
5−1で迎えた5回から古川が登板するもこれが誤算。先頭を四球で出すと4本のヒットとスクイズで4点を奪われ1アウト
しか取れずノックアウト。なおもピンチで山中を投入。これが見事にはまり後続を断つ。
山中はカーブを低めに集め相手を翻弄。完璧に抑え相手にいきかけた流れを食い止める。
が、打線はチャンスで1本がですに苦しい展開。
同点の7回から登板した高木が丁寧に素晴らしい投球をする。何より良かったのが、いつも静かな高木がベンチでもグ
ランドでも声を出し、皆に声をかけて皆で勝とうとしていた姿だった!その姿にチームも高木を勝たせたいとまとまり延
長11回に伊藤純・林・鈴木とヒットと四球で1アウト満塁にし今日、チャンスでいいところ無しの4番石牧…ファールで粘っ
た後の2-1からサインはスクイズ。ワンバンになりそうなボールに喰らい付き完璧なスクイズ!これが決勝点となり6-5
と延長戦を制し2回戦に駒を進めた!!
正直、格下でコールドしてもおかしくなかった相手に接戦の勝利。けして褒められた試合ではないが負けなかった。この
試合は高木の勝利への思いと鈴木の野球へのひたむきさのおかげ。他のメンバーも二人のプレーや日頃からの取り
組みを見て影響を受けて欲しいものです!
【編集長の独り言】
久しぶりに試合に出ました。しかもサードで。。。3年ぶりくらい…緊張したけど高木のおかげで集中できました!あんな
に声を出して気持ちを出した高木は初めてで、初めてコイツを勝たせたいと思いました。だから試合内容は悪いけど楽
しかったし、勝てて良かった。
ま…僕は相変わらず打てません。簡単に打てるとは思ってませんがチームに貢献出来るように頑張ります!試合に出
たらね!
|
|
|
|
|
5月23日に行われたクラブ選手権予選は、ナゴヤ23に2-10の7回コールド負けの惨敗〓〓〓
試合は初回、先発の高木がいきなりつかまり、5安打を集中され打者一巡の4失点の苦しい展開〓その裏に早河の四
球と林のバントヒットとダブルスチールでノーアウト2,3塁〓とするも3,4,5番が倒れ無得点〓2回には四球と相手エラーで
攻め立てノーアウト満塁とし9番伊藤真がセンター前に2点タイムリーヒットで2点差〓〓が、その間に一塁ランナーの高
尾が3塁を狙いタッチアウト〓〓〓流れがとまり、この回2点どまり〓その後、高木は3回から6回まで毎回、ヒットと盗塁
でチャンスを広げられタイムリーを浴びるなど6回を投げ10失点〓攻撃も毎回のようにチャンスを作るもタイムリーがで
ず残塁の山〓〓〓相手のミスでチャンスをもらうも、点に結びつける力は無く〓2-10のコールド負け〓 まさかの初戦
敗退…〓 23の方が気持ちで勝っていたのだろう。愛ベメンバーのおごり・思い上がりがあったのも事実。今のチーム
に相手の勢いを打ち負かす力は無く、力負けの惨敗〓この悔しさを忘れず、這い上がっていくしかない!!
【編集長の独り言】
まさかのコールド負け。流れを掴みかけて、自分たちで逃し、乗り切れなかったゲームだった。チャンスで相手の好プレ
ーにも阻まれたが、好プレーを生む気迫が相手にはあったのだろう。愛べの選手も一生懸命やったし大きなミスは無
かったゲームだっただけに現時点での力負けを認めないわけにはいかない。 新たな目標を立てて前に進んで欲し
い。 私も出場機会は無かった。出られる力が無かったということ。もう一度、個人・チームで必死で頑張って社会人に
勝つようなチームにしたいと思う。 そして一光に勝ち、トヨタを苦しめたそんなチーム、興奮を味わいたい。それまで野
球はあきらめられない!! |
|
|
|
|
5/9に行われた都市対抗一次予選は打撃戦の末、6-9でナコ゛ヤ23に敗れ初戦敗退という悔しい結果となった〓
試合は序盤から打撃戦であった〓初回23の1番湊川が初球をレフトにクリーンヒットを打ち〓すかさず盗塁〓この日、
キャッチャー藤本は肩の不調もありシングルヒット・四球が2塁打になるほど、よく走られた。2アウトから5番にセンター
前にクリーンヒットで先制点を与える〓そのセンター前をセンター林がまさかの後逸〓でそのままランニングホームラン
でいきなりの2点ビハインド〓しかしその裏、2アウトから3番鈴木がセンター前ヒットで出塁すると4番石牧がレフトオー
バーの2ベースヒットで1点を返し、続く藤田も左中間に2ベースヒットを打ち、クリーンアップで同点に追いつく!しかし先
発山本がヒ゜リッとせず、ほぼ毎回、先頭打者を四死球・ヒットで出塁を許し、追い込んでは甘い攻めで打たれるの繰り
返しで、点を取られて、取ってのシーソーケ゛ーム・・
5回に藤本の悪送球で3-4とされ、6回裏に1点を返し4-4の同点で迎えた7回にヒット・四死球で2アウト2,3塁とされ続く
ハ゛ッターに三遊間を破られ、4-6、後を受けた高木も打ち込まれこの回、4失点の4-8〓〓その裏にノーアウト1,2塁と
反撃するも一本がでず無得点に。8回にはホームランを打たれ、4-9。9回に相手の四球や5番藤田のこの日、3本目の
安打となるタイムリー3ヘ゛ースなどで反撃するもあと一本がでず、6-9の初戦敗退となった。
両軍合わせて、29安打(愛ベ:14安打)の打撃戦でした。
先発山本も制球に苦しみ、捕手藤本もいくつも盗塁を許すということでハ゛ッテリーで勝手に追い込まれ自滅し、打撃陣
はチャンスを作るも、石牧、藤田以外ではタイムリーヒットがうまれずの敗戦となった。
愛べは守りからリス゛ムを作るチーム。ヒ゜ッチャーはバックを信頼し、打たせてとるということでリス゛ムを作ることを思
い出して欲しい。
そして5/23のクラフ゛選手権予選が始まります。相手もナコ゛ヤ23と同じ。23を倒してリベンジを期待したい!
【編集長の独り言】
んー悔しいですね・・・打撃陣は14安打と素晴らしかったが負けてしまっては意味がない。大会が始まれば勝利が全て。
各自がどうしたら勝てるか考え、クラフ゛選手権予選ではなんとしも勝てるように頑張ってもらいたい。
|
|
|