
  編集長#7の気まぐれスポーツ紙
|
都市対抗予選前のGWのオープン戦が2試合行われた〓3日に行われ浜松ケイ・スホ゜ーツとの試合は1番森、2番伊藤
純、3番鈴木の上位打線で1アウト2,3塁とチャンス〓を作ると、4番石牧がセカンドフライに倒れる〓も続く5番藤田が逆
風をものともせず打った瞬間に分かるレフトへの3ランホームラン〓〓〓〓で3点を先制!!この試合1番に入ったDH
森がヒットや四球でチャンスを広げるなど活躍〓、チャンスで4番石牧(この日、2安打2打点)がヒットで返すなどと上位
打線が機能し得点を重ねる〓投げては先発高木が初回から危なげない安定したピッチングを見せる。中盤、連打など
でピンチを招くも粘りの投球で最小失点で切り抜け、7回を2失点と好投〓後を受けた相川〓が2点を失う〓も、最後は
山本が3人で締めて6-4で勝利した〓
藤田・石牧の厄年コンビの活躍が目立ったが、チャンスで若手の凡退も目立った試合だった〓
4日に行われた岐阜経済大学との試合は初回先制点を奪うも、先発山本が不調〓初回から連打で3点を奪われ〓2回
にも1点を返すもその裏にまた1点を与える苦しい展開〓だったが、この日は打撃陣が奮起!!粘り強く攻め逆転し、8
−7で辛くも勝利〓山本は3回以降ゼロに抑えるなど復調し8回を3失点。9回に登板した高木が連打で3失点〓反省の
残る試合となった〓
2試合を通じ反省点はあるものの大きなミスもなく、2勝できたことが大きいと思います。
都市対抗予選ではミスを恐れず積極的に攻めて勝ちを掴み取りたいと思います。
【編集長の独り言】
出場機会は終盤の守りのみでしたが、試合の中でチームのために自分ができることを精一杯やりたいと思う。予選で
はサート゛ランナーコーチをすると思うが、試合の状況・流れや相手のミスを見逃さず、少ないチャンスをモノにしていき
たい!
試合に出られない選手は何かが足りないということ。それに気づいて努力し、でられなくてもチームが勝つためには何
ができるかを考え、実践することがチームメイトからの信頼やチームの勝利に繋がると思う。
都市対抗予選が始まります。後は勝利という結果を報告できるようチーム一丸となってやるだけだ!
|
|
|

|